岡山県 岡山県公安委員会指定
【沼自動車学校】
【住所】
〒708-0824 岡山県津山市沼121
【合宿入校不可地域】
※津山市・美作市・勝田郡奈義町・勝田郡勝央町・真庭市・苫田郡・久米郡に在住・実家・住民票のある方は入校できません。

早割とグル割を併用して最大1万円引き!

カップルで免許をとりに行こう♪
期間限定のセール情報はこちら
入校日限定で特にお得なプランとなります。
- ★交通費最大20,000円支給
★大阪方面からバスで一本
★カップルプランあり
【普通車AT合宿】
【10/1~11/30入校】
≪免なし・原付所持≫
自社寮自炊プラン:225,500 円
ホテルシングル食事なし:258,500円
ホテルシングル朝食付:280,500円
※MT車は+27,500円
【12/1~12/7入校】
【2025年4/6~5/31入校】
≪免なし・原付所持≫
自社寮自炊プラン:226,050円
ホテルシングル食事なし:261,800円
ホテルシングル朝食付:283,800円
※MT車は+28,000円
【12/8~12/31入校】
【2025年3/30~4/5入校】
≪免なし・原付所持≫
自社寮自炊プラン:242,550円
ホテルシングル食事なし:278,300円
ホテルシングル朝食付:300,300円
※MT車は+28,000円
普通車AT 最短14日~ |
225,500円~415,800円(税込) |
普通車MT 最短16日~ |
253,000円~443,800円(税込) |
車種別料金表
普通車AT ≫ | 普通車MT ≫ |
教習所紹介

やさしく丁寧な教習♪
はじめての運転、はじめての免許合宿は不安ですよね。そんな方にも安心・快適な運転教習を実施しております!

オシャレで綺麗な宿舎が充実!
宿泊環境も整ってます♪学校寮新宿舎を中心に素敵な環境をご用意し皆様をお待ちしております。

情緒あふれる街並み♪
情緒あふれ風情がある街並みや観光スポットもたくさんあります。合宿の帰りに思い出でもつくりますか…w
宿泊施設
全宿泊施設の詳しい情報
交通アクセス
〒708-0824
岡山県津山市沼121
【注意事項】
※合宿免許は『現地集合・現地解散』です。各地からの交通手段はご参加のお客様が各自自己手配の上、ご購入ください。領収書をお取りください。
※当日集合場所に遅刻されますと入校ができない場合があります。
※集合場所に遅刻し、直接教習所へ向かわれた場合のタクシー等の交通費はお客様のご負担となります。
※当サイト内の所要時間や交通機関の時刻は参考です。出発前にご自身でお確かめください。
※交通費サービスは『卒業生へ支給』されます。途中退校の場合は適用されません。
また、「全額支給」の金額は、教習所指定ルートに基づきます。他のルートや交通機関をご利用時の差額は各自自己負担となります。
※天災地変による運行遅延や取りやめ及びチケット予約手配・自己都合による払い戻し等は各運行交通機関へお問合せください。
※下記記載の交通アクセスはダイヤ改正や価格改定により変動する可能性がございます。ご出発前に再確認をお願いいたします。
参考交通ルートのご案内
大阪方面
【高速バス 急行】 大阪⇆津山
大阪駅 09:00 → 新大阪駅 09:14 → 千里ニュータウン 09:26 → 津山駅 12:12
兵庫方面
【JR東海道本線・山陽本線 新快速[姫路行き]】
三ノ宮駅 09:01 → 姫路駅 09:41
<乗り換え>
【JR姫新線 普通[播磨新宮行き]】
姫路駅 09:48 → 播磨新宮駅 10:23
<乗り換え>
【JR姫新線 普通[作用行き]】
播磨新宮駅 10:27 → 佐用駅 10:57
<乗り換え>
【JR姫新線 普通[津山行き]】
佐用駅 11:04 → 津山駅 12:02
広島方面
【山陽新幹線のぞみ18号[東京行き] 】
広島駅 10:43 → 岡山駅 11:19
<乗り換え>
【JR津山線 快速ことぶき[津山行き】
岡山駅 11:40 → 津山駅 12:52
福岡方面
【山陽新幹線のぞみ18号[東京行き]】
博多駅 09:36 → 岡山駅 11:19
<乗り換え>
【JR津山線 快速ことぶき[津山行き]】
岡山駅 11:40 → 津山駅 12:52
注意事項
■免許失効歴、免許停止処分歴、免許取消処分歴、無免許運転歴のある方はご入校できません(欠格期間中、処分者講習受講前の方も同様です)
■刺青・タトゥーが入っている方の入校はできません。
■ホテル、旅館、ゲストハウスプランの方は最短宿泊日数を超えた場合は、自社寮への宿泊変更をお願いする場合があります。
※岡山県津山市・美作市・勝田郡奈義町・勝田郡勝央町・真庭市・苫田郡・久米郡に在住・実家・住民票のある方は合宿でのご入校はできません
※年末年始は休業のため一時帰宅となります(交通費自己負担)。
※オンラインでの学科教習を行っていますので、パソコン・タブレットの持参を推奨しております。